対話型AIとして知られるChatGPTとBingAI。ビジネスへの活用を考えた際に「どのような違いがあるのか」「どちらが使いやすくておすすめか」と気になる方もいるのではないでしょうか。
両者それぞれの違いを把握することで、より効果的なビジネスへの活用が可能です。
本記事では、ChatGPTとBinAIの違いについて詳しく解説します。それぞれの使い方や活用方法、活用のコツまで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
また、以下のリンクから、ChatGPTの活用方法についての詳細をまとめた資料をダウンロードできます。興味がある方は、ぜひダウンロードしてみてください。
ChatGPTとは
ChatGPTとは、OpenAIが開発した人間のような自然な会話が可能な人工知能です。ユーザーの質問に回答したり、文章を要約したりと、多くの機能をもっています。
無料で利用できるサービスとして、2022年11月30日に公開してから世界中に広がり、2か月後には、ユーザー数が1億人を突破したと言われています。日本でも利用するユーザーが多く、野村総合研究所の調査によると、2023年4月14日には、ChatGPTを提供する「Openai.com」のアクセス数が、746万回を記録しました。
2023年3月には、ChatGPTの最新言語モデルとして「GPT-4」が公開され、有料版の「ChatGPT Plus」に課金したユーザーを対象に提供されています。
参考:NRI|日本のChatGPT利用動向(2023年4月時点)~利用者の多くが肯定的な評価~
ChatGPTのメリット
ChatGPTでは、さまざまな使い方ができ、多くの分野で役立ちます。ChatGPTを利用するメリットは以下の通りです。
- 作業を効率化できる
- さまざまな角度から情報を収集できる
ChatGPTを利用することで、煩雑な作業を効率化できます。会議の内容を要約したり、メール文のテンプレートを作成したりと、これまで人間がおこなっていた作業の手助けをし、時間の短縮が可能です。
ほかにも、資料・データの要約やプログラミングコードの作成も可能であり、多くの時間を削減できます。そのため、より重要なタスクに人的リソースを割けるようになり、企業の成長に大きく寄与するでしょう。
またChatGPTは、膨大な情報を保有しているのが特徴です。知りたい情報についてChatGPTに質問すれば、多様な視点から多くの情報を提供します。人間が自ら調べる場合、情報が偏る可能性があるため、今まで触れたことのない情報も取得できるでしょう。
ChatGPTのデメリット
ChatGPTを利用する上では、いくつか注意が必要です。
- 情報漏洩の可能性がある
- 情報が正確かを確かめる必要がある
ChatGPTでは、ユーザーから入力された情報を学習データとして取得するとされています。そのため、個人情報や社外秘の情報を入力すると、ほかのユーザーへの回答に利用される可能性があります。学習データとして取得してほしくない場合は、履歴と学習を無効化する設定をオンにしましょう。
また、ChatGPTから提供されるデータは、必ずしも正しい訳ではありません。特に法律や専門的な情報を取得したい場合は、間違った情報を正しい情報のように伝える可能性があります。ChatGPTから取得した情報の正確性は自分で確かめるか、専門家に助言を求めることが大切です。
最新の情報を取得したい場合も同様です。ChatGPTの学習データは、2021年9月までの情報であるため、最新の情報を取得する場合は、自分で調べるか、プラグインを利用する必要があります。
BingAIとは
BingAIとは、Microsoftが提供する検索エンジン「Bing」のAIチャットシステムです。もともとBingは、ユーザーシェアが少なく苦戦を強いられてきましたが、OpenAIに出資したことでChatGPTの最新モデルであるGPT-4の利用が可能になりました。
ChatGPTと同様、対話型のAIとして、質問への回答や小説の執筆、プログラミングなど、使える用途はさまざまです。
BingAIのメリット
BingAIを利用するメリットは、以下の通りです。
- 最新の情報を取得できる
- ニーズに意図した回答を得られる可能性が高い
BingAIは、検索エンジンBingと連携していることから、最新の情報を取得できます。さらにBingAIでは、参照元のURLが表示されるため、正確性の高い情報の取得が可能です。
また、検索エンジンとは異なり、対話型の人工知能であることからも、ユーザーが知りたい情報をダイレクトに取得できる可能性も高くなります。
BingAIは、最新で比較的正確な情報を効率よく取得できる便利なツールと言えるでしょう。
BingAIのデメリット
BingAIのデメリットは、以下の通りです。
- 必ずしも正確な情報とは限らない
- チャットの回数に上限がある
BingAIは、Bing上の情報から質問の回答を生成しています。Bing上の情報は、すべてが正しい訳ではないため、BingAIからの回答も正しいとは限りません。BingAIから提供された回答の参照元を確認し、内容の正確性を確かめる必要があります。
またBingAIには、1日に質問できる回数に制限があります。1セッションあたり30回とされており、ログインせずに利用する場合は、1セッションあたり10回までです。セッションとは、1つの話題や質問で会話を続けていくことを指します。上限に達した場合、会話は打ち切られ、強制的に次のセッションに移行します。
ChatGPTとBingAIの違い
ChatGPTとBingAIは、同じ言語モデルを使用していることもあり、その違いやどちらを使うべきか、わからないこともあるでしょう。
2つのシステムをうまく使い分けるためにも、ChatGPTとBingAIを項目ごとに分け、違いについて詳しく解説します。
機能の違い
ChatGPT | BingAI | |
---|---|---|
言語モデル | 無料版:GPT-3.5 有料版:GPT-4.0 | GPT-4.0 |
メッセージ数の制限 | GPT-3.5:制限なし GPT-4.0:3時間ごとに25回 | 1セッション30回まで 1日合計300回まで |
最新情報 | プラグインとの連携で可能 | Bing連携のため可能 |
画像生成の可否 | 可能 | 可能 |
ChatGPTとBingAIは同じ言語モデルを利用しているため、それほど大きな違いはありません。BingAIは、Bingと連携しているため、最新の情報が反映されます。一方、ChatGPTの学習データは、2021年9月までの情報ですが、プラグインと連携することで最新情報を取得できます。
また、画像生成についても、BingAIはデフォルトで可能です。ChatGPTでも、2023年10月に提供された「DALL・E3」を利用することで画像生成が可能なため、それほど機能性に大きな違いはないと言えるでしょう。
ただし、ChatGPTの無料版ではメッセージ数に制限がなく、BingAIには1日300回の制限があります。ChatGPTの有料版では、3時間ごとに25回、1日に換算すると200回の制限があります。有料版ChatGPTとBingAIを比べるとBingAIのメッセージ数の方が多いですが、無料版と比べるとChatGPTの方がより多くやり取りが可能です。
費用の違い
ChatGPTとBingAIの費用は以下の通りです。
ChatGPT | BingAI | |
---|---|---|
GPT-3.5 | 無料 | 未実装 |
GPT-4.0 | 月額20$ | 無料 |
BingAIは、無料でGPT-4.0を利用できる一方で、一日のメッセージ数に制限が設けられています。ChatGPTでGPT-4.0を利用する場合は、月額20$を支払う必要があります。しかし、月額費用を支払うことで、GPT-4.0が利用できるだけでなく、メッセージ数に制限のないGPT-3.5の利用も可能です。
BingAIは無料で300回、ChatGPTは月額20$でGPT-4.0を1日200回と、回数無制限のGPT-3.5の両方を利用できます。1日に利用する回数を照らし合わせた上で、適切なツール選びが大切です。
UI(ユーザーインターフェース)の違い
ChatGPTは、どのブラウザでも利用可能ですが、BingAIを利用するには、「Microsoft Edge」というブラウザのダウンロードが必要です。
またChatGPTでは、プロンプトの入力を一から考えなければいけないのに対し、BingAIは、会話のスタイルを「より創造的に」「よりバランスよく」「より厳密に」の3つから選択できます。
会話のスタイルをあらかじめ選択できることで、わざわざプロンプトで指示する必要がなくなり、入力の手間が省けます。そのため、対話型AIをはじめて利用する方や慣れていない方には、BingAIがおすすめです。
プラグイン数の違い
ChatGPTで実装できるプラグインの数は充実しており、テキストの指示で図表や動画などを作成できたり、求人を検索できたりなど、多種多様なプラグインが存在しています。2023年9月時点では、900個以上ものプラグインが提供されており、無料で利用できるプラグインも多いため、ChatGPTをさまざまな用途で利用可能です。
一方BingAIでは、MicrosoftとOpenAIの一部プラグインのみ利用できます。BingAIで実装できるプラグインは増えつつあるものの、ChatGPTと比べるとまだ劣っていると言えるでしょう。
参考:ChatGPTの学校|ChatGPT「プラグイン」とは?一覧(全998種)と使い方
会話内容の規制の違い
BingAIに、倫理観に反する質問など、不適切な質問をすると、「この会話を続けることはできません」「この会話を続けるのは好ましくありません」などと回答され、会話を中断されます。
BingAIの中で、会話内容に関する規定があるため、不適切な質問への回答はしないように設定されているのです。
一方ChatGPTでは、会話内容に関する規制がなく、自由に会話できます。
しかし、今後対話型AIの活用がさらに広がっていくことを考慮すると、一定の規制は必要になるでしょう。
ChatGPTとBingAIのできることの違い
ChatGPTとBingAIを効率良く使い分けるには、それぞれでできることを把握しておく必要があります。
それぞれのできることについて詳しく見ていきましょう。
ChatGPTでできること
ChatGPTでは、質問への返答はもちろん、文書の作成や要約、表作成など、さまざまです。以下では、ChatGPTでできることの一部を紹介します。
質問への返答
ChatGPTに知りたい情報について質問をすると、質問に対する返答が得られます。なるべく簡潔に質問することで、端的にまとめた内容が返ってきます。
例えば、「世界経済に関する最近のニュースを教えてください」「新婚旅行におすすめの場所は?」など、できるだけ明確な言葉で質問します。数や時間など、条件を設定することでより詳細な情報を取得できるでしょう。
文章の作成
Chat GPTでは、Web上にある記事や書籍などのテキストデータを基に、ブログ記事やメール文など、文章の作成が可能です。
例えば、ブログ記事の内容や文字数を指定することで、それに沿って文章を生成します。また、シチュエーションを指定した上で、メールの返信文や会議の資料作成もできるため、作業効率を高めるのに役立つでしょう。
ほかにも、ストーリーや詩の作成や、キャッチコピーのアイデアなどの生成も可能です。
文章の要約
ChatGPTでは、長い文章の要点を理解して端的にまとめられます。
レポートや論文、会議の議事録などを要約できるため、プレゼン資料やコンテンツを作成する際の作業時間を短縮できるでしょう。特に、文字数に制限があるSNSに投稿する文章を作成する際に、大いに役立つでしょう。
文字数や口調を指定すれば、求めるスタイルでの要約が可能です。
リスト・表作成
ChatGPTでは、データや情報をリストや表で見やすくまとめられます。自然言語処理能力に優れていることから、大量のテキストデータを解析し、整理できます。
リストや表で作成してほしい情報を入力して整理することはもちろんですが、「人口の多い国トップ5の表を作成してください」など、学習データに基づいたリストや表の作成も可能です。
会議・プレゼン資料の作成やデータ分析などに活用できます。
プログラムの生成
ChatGPTでは、プログラミングコードを生成したり、コードのエラーの原因を突き詰めて、改善案を提示したりできます。なかでも、pythonやJavaScriptなどの有名なプログラミング言語については、大量の学習データを蓄積していると考えられ、精度の高いコード生成が期待できるでしょう。
特にプログラミング初心者の方は、コードのエラーに直面した際に、原因を見つける1つの手段として活用できます。
BingAIでできること
BingAIでは、対話形式による情報収集やストーリー・イラスト・画像の作成が可能です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
対話形式による質問への返答
BingAIでは、対話によって情報収集をおこなえます。「〇〇とは?」と質問すると、シンプルにまとまった回答を得られます。そこから対話を続けることで、より深くまで情報を掘り下げ、潜在的に知りたかった情報まで取得できることもあるでしょう。
まずは概要を把握して、1つの要素について掘り下げたい場合などに使うと便利です。ChatGPTも対話形式で質問への返答が可能ですが、論文のような長い回答が返ってくることもあります。
ストーリーの生成
BingAIでは、詩や小説などのクリエイティブな文章の生成も可能です。「〇〇が△△して終わる推理小説を書いてください。」など、ユーザーの指示に沿ってストーリーを生成します。
小説なら地の文と会話文、脚本なら会話文中心など、指示する内容に適した表現でストーリーを生成できるのも特徴です。プロンプトで指示した内容からシーンや状況を判断し、違和感の少ない自然な文章を生成できます。
イラスト・画像の生成
BIngAIには、OpenAIが開発したDALL・E3という画像生成AIが搭載されているため、イラストや画像の生成が可能です。条件や内容を指定して画像を生成するように指示すると、それに沿った画像を4〜5枚程度作成します。
雑誌・小説の表紙や広告デザインのアイデアが浮かばないときなどに良いヒントを与えてくれるでしょう。
ChatGPTとBingAIはどちらがおすすめ?
ChatGPTとBingAIは、両者とも利用することがおすすめです。それぞれ特徴や強みが異なるため、状況によって使い分けることで、効果的に活用できるでしょう。
例えば、一日に利用できる回数を足してみると、有料版ChatGPTは一日200回、BingAIでは一日300回、合計500回利用できることになります。また、同じ質問を同時に投げかけ、より早く回答精度の高い方を採用したり、両方の回答を組み合わせて活用したりといった使い方もできます。
そこまでフル活用するのではなく、ある程度活用できれば良い場合は、無料でGPT-4が利用できるBingAIが良いでしょう。もちろん、回数無制限で利用したい場合やプラグインと連携してさまざまな用途で活用したい場合などはChatGPTがおすすめです。それぞれの特徴を考慮して、自分に合った方を利用しましょう。
ChatGPTの使い方
ChatGPTの実際の使い方について解説します。
具体的にどのような活用方法があるのかを確認し、ChatGPTの効果を最大化しましょう。
ChatGPTのはじめ方
ChatGPTをはじめるには、以下の手順で登録をおこないます。
- OpenAIのサイトにアクセス
- 「ChatGPTを試してみる」をクリック
- アカウントがある場合は「ログイン」、ない場合は「サインアップ」
- メールアドレスまたは、Google・Microsoftアカウントから登録
- 登録したメールアドレスに届いたメールから名前と電話番号を登録
- ショートメッセージで届いた認証コードを入力して登録完了
ChatGPTの活用方法
ChatGPTには、質問に対する回答の生成や文章の作成・要約、プログラミングの生成など、さまざまな利用ができます。ChatGPT単体でも、仕事や生活する上で十分役立ちますが、プラグインやDALL・3Eと合わせて利用することで、さらに便利な活用ができるでしょう。
以下の資料では、ChatGPTの活用方法について紹介しています。ChatGPTの活用方法をより詳しく知りたい方は、ぜひダウンロードしてみてください
BingAIの使い方
BingAIのはじめ方と活用のコツについて解説します。
BingAIを利用するメリットや特徴を最大限活用できるよう、あらかじめ把握しておきましょう。
BingAIのはじめ方
BingAIをはじめるには、事前準備としてMicrosoftアカウントの作成とMicrosoft Edgeのインストールが必要です。準備ができたら、以下の手順で利用を開始します。
- Microsoft Bingの公式ページにアクセス
- 「新しいBingとチャットする」をクリック
- BingAIのトップページが開き、利用開始
BingAI活用のコツ
BingAIで求める回答を取得するには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。活用のコツについて見ていきましょう。
目的に応じて方向性を使い分ける
前述した通り、BingAIでは、「より創造的に」「よりバランスよく」「より厳密に」の中から会話スタイルを選択できます。そのため、自分の目的に合った会話スタイルを選択することが、求める回答を得るための重要な鍵になります。
- より創造的に:独創的で変則性のある回答
- よりバランスよく:正確さと創造性をバランスよく含めた回答
- より厳密に:事実に基づいた簡潔な回答
なお、会話スタイルを変更したい場合は、会話をリセットする必要があるため、あらかじめ注意が必要です。
具体的な質問内容を入力する
回答精度を高めるためには、回答の対象を絞ったり、その質問をするまでの背景について記載したりするなど、より具体的な内容を盛り込みます。
例えば、「国内でおすすめの旅行先を教えてください。」と質問するよりも、「8月のお盆休みに、3日間ほど家族で出かけることになりました。国内で海が近いおすすめの旅行先を教えてください。」などと具体的に質問します。
このように具体的な質問をすることで、求める回答を得られるでしょう。
会話内容を定期的にリセットする
会話を繰り返しても、求める回答に辿り着かない場合は、一度会話をリセットすることがおすすめです。リセットした際、新しく会話スタイルを選び直すことも重要です。
目的に反した質問を続けていても、求めていない回答しか得られません。内容に違和感がある場合、会話をリセットすることを心がけましょう。
サイドパネル機能を活用する
Microsoft Edgeの画面上にある「b」のアイコンをクリックするとサイドパネルが開きます。そこからもBingAIの利用が可能です。BingAIで会話をしながら、回答の基となった参照サイトを確認したい場合などに使うと便利です。
サイドパネルでは、チャットのほかにも、Webサイトの分析や文章の生成などの機能が利用できます。
ChatGPTとBingAIの両方をフル活用しよう
ChatGPTとBingAIでは、機能面や費用、UI、プラグイン数、会話内容の規制のそれぞれに違いがあります。それぞれ特徴から活用メリットが異なるため、ChatGPTとBingAIの両方をうまく活用することが大切です。
両者の特徴を活かしてビジネスを活性化させましょう。
以下のリンクから、ChatGPTの活用方法についての詳細をまとめた資料をダウンロードできます。ChatGPTをビジネスでうまく活用したいかたは、ぜひ参考にしてみてください。