<主な変更内容>
1)シナリオの自動生成機能(ベータ版)
2)シナリオトーク・アンケートトークの発話設定画面にサンプルの反映機能を追加
3)シナリオトーク・アンケートトークの発話設定画面に出力したシナリオ・アンケートのインポート機能を追加
1)シナリオの自動生成機能(ベータ版)
指示文を入力し該当するファイルを選択してシナリオを生成します。
生成したシナリオを反映すると、既存のシナリオを上書きする形で生成されたシナリオが反映されます。
反映結果
本機能はベータ版につき、利用を希望した企業様に個別で提供いたします。
以下の注意事項に同意いただいた上で利用をご希望の際は「support@satfaq.jp」までご連絡ください。
■本機能の試用について
・本機能はOpenAIのAPIキーを設定することで利用可能です。
・今回のベータ版の提供において、当社が発行したAPIキーを無料で提供します。
※当社が発行したAPIキーは機能説明や諸注意などを実施させていただいた上で個別に提供いたします。
・お客様のOpenAI環境で発行したAPIキーを設定する場合は、OpenAIのAPI利用料をお客様自身がご負担する形となります。
※本機能の利用にはOpenAIアカウントのTierが2以上である必要があります。
■本機能の試用期間について
・本機能の試用期間は2025年2月28日(金)までとします。
・試用期間は開発状況など当社の判断により上記から変更になる場合があります。
■本機能の試用に関するご協力のお願い
・本機能に関するご意見やご感想をお伺いする場合があります。
・本機能の仕様変更および正式リリース時期等の判断は、ご意見やご感想を参考に最終的には当社にて決定します。
■本機能利用に伴う情報の取り扱いについて
・本機能については、秘密情報として取り扱ってください。
・本機能へのご意見やご感想は当社に帰属するものとし、今後のサービス開発及び運営に活用する場合があります。
・当社は、本機能の分析および改善を目的として、参加者の行動履歴を個人が特定できない形で蓄積し、分析または解析に利用する場合があります。
■免責
・本機能はベータ版のため、仕様変更や正式リリースの際に作成したデータが削除される可能性があります。
あくまでも本機能で作成したデータになり、ボットに保存したシナリオデータは削除されません。
・本機能の正式リリースの際はプランに制限やオプション扱いになる可能性があります。
・本機能により以下の不都合が生じた場合でも、当社は責任を負いません。
● 動作不安定、サーバ負荷等により機能が十分に確認できない等の不具合
● 本機能のメンテナンス、不具合の対応のために、本機能の利用を一時停止または中止
・本機能に起因する損害について、当社はいかなる責任も負いません。
■その他
・本機能の利用における知的財産権の取り扱い、禁止事項、個人情報の取り扱い等、本注意事項に特に記載のない事項については「さっとFAQ利用規約」を準用します。
2)シナリオトーク・アンケートトークの発話設定画面にサンプルの反映機能を追加
「サンプルを選択する」ボタンをクリックするとサンプルの一覧が表示されます。
任意の「反映する」ボタンをクリックすることで、既存のシナリオを上書きする形で選択したサンプルシナリオを反映できます。
※サンプル選択機能は画面への反映のみで、シナリオの保存までは実施されません。
反映結果
3)シナリオトーク・アンケートトークの発話設定画面に出力したシナリオ・アンケートのインポート機能を追加
「シナリオをインポートする」ボタンをクリックするとインポート画面が表示されます。
任意のzipファイルを選択して「インポートして保存する」ボタンをクリックすることで、既存のシナリオを上書きする形で選択したシナリオをインポートできます。
※インポート機能はシナリオの保存まで実施されます。元のシナリオに戻すことはできませんのでご注意ください。
反映結果
上記変更に伴い、既存の機能に以下の変更が加わります。
シナリオボットおよびアンケートボットの新規作成時の初期データ選択ウィザードが削除されます。
カスタムボットでのシナリオおよびアンケートの新規作成時の初期データ選択が削除されます。